SSブログ

FUJIFILM X20 [Digital Camera]

DSCF0140.jpg

久しぶりにコンパクトデジタルカメラを購入した。
今まで使っていた(これからも使うが)RICOH GX100も良いカメラだと思うがRAWで撮影したときのレスポンスの悪さがストレスになる。

GX100は電子ビューファインダー付きで使用しているので今回は光学ファインダー機を狙ってみた。現行機種で探したがコンパクトカテゴリーでは目的にあったようなものが無かったので,ちょっと前の機種を中古で購入した。
FUJIFILM X20,後継機のX30は残念なことにEVFとなってしまったので選択外となった。
使い始めたばかりだが,なかなか良い写りをするカメラだ。


岩根沢三山神社
FUJIFILM X20

共通テーマ:趣味・カルチャー

カラーネガフィルムの楽しみ [Film Camera]

F151125048.jpg

以前はフィルムを使うときにはポジ(スライド)フィルムの需要が多かったが,最近はカラーネガの消費量が増えてきた。
趣味の写真の殆どをスキャナーで読み込んでしまうのだが,ポジはパラメータの調整が僅かですむ。しかし,ネガの場合はフィルムの銘柄や露出の具合,加えて現像の処理によってパラメータの補正具合が大きく異なる。

ポジとは異なるネガらしい絵づくりをいろいろと試して楽しんでいる。


米沢市清水(大沢地区)
EOS5  EF 28-135mm F3.5-5.6 IS USM  コダックゴールド100


共通テーマ:趣味・カルチャー

葉山信仰 [Folkloristics]

R150010984.jpg

ここで書いている葉山は,山形県の中央部近く月山の東にある1462mの通称村山葉山のことだ。
山頂近くに奥の院を置く葉山大円院および寒河江市にある慈恩寺との縁が強い山だ。信仰の山としての開山は1000年以上の歴史をもち,その勢力は南東北地方一円であった。
有名な出羽三山(月山,湯殿山,羽黒山)は,古くは鳥海山,月山,羽黒山,葉山を呼んでいたようである。当時の三山は庄内地方では羽黒山を前山とする鳥海山,月山を称し,内陸地方では葉山を前山とする月山,鳥海山を指していたようだ。湯殿山開山後は湯殿山を奥の院とする出羽三山の山であった。その後出羽三山から離れたものの湯殿山を奥の院とする信仰の山に変わりはなく,南東北にみられる葉山碑(石碑)はこの葉山信仰の名残だ。

葉山の山深くに大円院(医王山金剛日寺)があった。終戦まで規模の差はあるものの葉山詣で賑わう寺院であった。終戦後米軍の射爆場が近くに指定され村山市岩野に移転し小さな社を残すだけになっている。今も葉山登山道の岩野口からの途中に大円院跡があるが,大円院跡の看板の他は石碑・小さな祠や僅かな石積みだけがそこに信仰の地があったことを示している。


現在の大円院
RICOH GX100

共通テーマ:趣味・カルチャー

CANON AE-1 [Film Camera]

ph15651336.jpg

久しぶりにCANON AE-1を持ち出した。
初めて手に入れた一眼レフカメラなので思い入れもあり動態保存状態になっている。
この機種特有のシャッター鳴きが出てしまったがネガで撮影するには問題ない。



CANON AE-1 NFD50mm F1.2 コダック ゴールド100

共通テーマ:趣味・カルチャー

山村探訪  寒河江市畑地区 [Folkloristics]

R150011331.jpg

月山の東にそびえる葉山(通称 村山葉山)の中腹にある廃集落だ。
古くは葉山信仰と密接な関係にあったと考えられるこの集落は,近代になり政策の影響をまともに受け,時代と共に変遷を繰り返してきた。
現在では,葉山登山のベース,高原野菜の生産と共に別荘地として姿を残している。

小中学校の分校跡には記念碑が置かれ次のような文言が刻まれている。

hatahakken.jpg


上段画像
RICOH GX100

共通テーマ:趣味・カルチャー

晩秋の景色 [Daily]

20151026.jpg

10月も残り僅か。
すこし山の中に入れば枯れ葉舞う景色の中に名残を惜しむ紅葉がある。
早い年にはあと10日もすれば初雪が降っても不思議ではない。


EOS 20D  SP AF200-500mm F/5-6.3 Di LD [IF]

共通テーマ:趣味・カルチャー

山村探訪 次年子 [Folkloristics]

R0011261.jpg

旧北村山郡次年子村 大石田町の山村集落だ。
県内でも豪雪地帯にあり,次年子の地名も雪深い地域に由縁するともいわれている。
今は次年子の読みを「じねんご」としているが,地域の古くからの発音は「づ(じ)ねご」だった。いまでもある程度の年齢の人は古くからの発音で呼んでいる。余談になるが集落を走る県道36号線は「県道 しんじょうじねごむらやま 線」となっている。

半世紀ほど前までは冬期間の交通が遮断されることも多かったが,今は県道の整備で通年をとおして車両の通行が可能になった。山形県内にいくつかある蕎麦街道の一つ大石田蕎麦街道の一角をなす集落である。

山村ではあるが地理的に交通の要所でもあり戦国時代の事件の記録なども残っており興味深いところだ。


RICOH GX100

共通テーマ:趣味・カルチャー

左沢文化的景観 [Folkloristics]

EPSN154451.jpg

左沢(あてらざわ)は最上川交易栄えた街だ。北方の地ではあるが都との繋がりも深く,都の文化が取り入れられた風習習慣などがみられる。

最上川交易を担っていた商人が作り上げた街並みが未だに残っている。蔵作りの建物は江戸時代から近代のものまで,建てられた時代が変わっても一つの景観として溶け込んでいる。建物の時代的な価値もさることながら街並みとしての地割りなども当時の交易の様子を残す遺産だ。
昭和11年に大火に見舞われ一部街の区画が変わったようだが,難を逃れた建物は今も当時の様子を伝えている。


R-D1 ULTRON 35mm F1.7 Aspherical

共通テーマ:日記・雑感

紅葉間近 [Daily]

R150010980.jpg

出羽丘陵の紅葉は1000mあたりを下っているようだ。


RICOH GX100

共通テーマ:日記・雑感

メッセージボックス [Message box]

mypic.gif
以前メッセージボックスを設定してから1年となりますので新たに設定します。
このblogへのメッセージ受付です。

ここに書かれたメッセージは非公開設定で投稿されます。
通常はblog内に表示されませんが,私からの返信が書かれた場合は公開されます。

個人情報等の書き込みは禁止です。



共通テーマ:日記・雑感

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。